今月が旬の花【ふき】

いつも弊社のホームページを閲覧頂き、誠にありがとうございます。
4月が旬の野菜・果物・花をご紹介致します。
今回は【ふき】についてお話致します。

フキは、キク科フキ属の多年草、雄雌異株。

早春の花茎をフキノトウ(蕗の薹)という。

山野に生える春の山菜としてよく知られ、地下茎から多くの葉柄を立てて、一部が切れた円い大型の葉をつける。

キク科
多年草
フキノトウは天ぷら等に、フキは佃煮・お浸し・酢の物などに利用できます。

 

1. 畑の準備

半日陰で保水力のある所を好み、酸性の土が最適です。
植え付けの1ヶ月前位に堆肥と油粕等を散布し、よく混ぜておきます。

2.植え付け

畝高さ10cm、株間20~30cm間隔で植えつけます。
植え付け時、4~5cm程度覆土をして下さい。

3.管理

根が活着するまでは乾燥を防ぐ為に、ワラなどを敷いてください。
夏の間は特に乾燥に注意してください。追肥として、7月頃に油カスを、1月頃に鶏フン、草木灰を施します。

4.収穫

早春に出る苞に包まれた花蕾は“フキノトウ”として収穫してください。
3~5月頃からはフキ(葉柄)を収穫してください。50~60cm頃が収穫時期です。

———————————

庭木の剪定や草花の手入れは道具や基礎知識があれば、ご自身でも作業が可能です。
自身で行うのが不安・体力が無く作業が出来ない・忙しく作業の暇がない等、お困りでしたら是非弊社へお任せください!
約10年の腕で迅速・丁寧に仕上げます!
是非お問い合わせください!

———————————