いつも弊社のホームページを閲覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は8月の花をご紹介致します。
今回は【クルクマ】についてお話致します。
クルクマの花言葉は、「集団美」「素朴」「静寂」「機転がきく」。
クルクマ属の仲間には、ウコン(Curcuma longa)のように食用・薬用として利用される種類が多くあるほか、クルクマ・ペティオラータ(C. petiolata)など花を観賞する目的で栽培される種類もいくつかあります。
多年草ですが寒さに弱いので、一般には春植え球根として扱われます。
白やピンク色の美しい苞は重なってトーチのように見え、本来の花は苞の間に隠れるように目立たず咲きます。
背が高くなる種類は、花壇に植えても夏の暑さに負けずに元気に花を咲かせますから見ごたえがあります。
【栽培環境・日当たり・置き場】
日なたから半日陰に置くことができますが、よく日光に当てたほうが花つきがよくなり、株姿もコンパクトにまとまります。
おう盛に生育する夏は土の乾燥を避け、十分な水分が必要です。
根茎(棒状に肥大した球根)の掘り上げは10月中に行い、バーミキュライトなどに埋めて凍らないように注意し、翌年の5月まで室内で保管します。
根茎も寒さに弱いため、戸外で植えたままにすると枯れてしまうので注意します。
【水やり】
鉢土の表面が乾いてから水を与えてください。
生育期は乾燥を嫌うので、夏に日当たりのよい場所で管理する場合は毎日与えます。特に高温乾燥が激しい場合には朝夕1日2回、水やりをするとよいでしょう。
庭植えした場合は、夏に土の表面が乾いたら水やりをします。
【肥料】
春から秋の成長期に、三要素が等量か、リン酸分がやや多めの化成肥料を置き肥として規定量施します。
よく開花しているときは肥料を多く必要とするので、液体肥料も併用して施します。開花期間が長いので、肥料切れに注意してください。
【病気と害虫】
★病害虫の心配は特にありません。
【用土(鉢植え)】
赤玉土小粒7、腐葉土3といった水はけのよい用土が適しますが、市販の培養土を使ってもよいでしょう。
【植えつけ、 植え替え】
根茎を植えつけるのは5月の大型連休過ぎごろが適期です。
5~6号サイズの深さのある腰高鉢などを用い、地表から3㎝程度の深さに1球植えつけます。
生育初期に多湿、多肥にすると枯死することがあるので注意します。
【ふやし方】
★株分け(分球):大きく育った根茎を分けてふやすことができます。
根が伸びた先のイモ状にふくらんだ部分に養分を蓄えるので、分ける際はイモ状の部分をとらないように注意してください。
【主な作業】
★花茎切り:花後は咲き終えた花茎を切り戻します。
庭木の剪定や草花の手入れは道具や基礎知識があれば、ご自身でも作業が可能です。
自身で行うのが不安・体力が無く作業が出来ない・忙しく作業の暇がない等、お困りでしたら是非弊社へお任せください!
約10年の腕で迅速・丁寧に仕上げます!
是非お問い合わせください!