今月おすすめのお花【百合】

いつも弊社のホームページを閲覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は6月の花をご紹介致します。

今回は【百合】についてお話致します。
百合の花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」

初夏に庭を彩るユリ。エレガントな佇まい、優雅な立ち姿は目を引くものがあります。西洋では純粋、無垢な聖母マリアの象徴とされています。
日本には多くの原種が自生し、江戸時代末期にそのいくつかが海外に渡りました。カサブランカを始めそこから多くの園芸品種が作られました。
ユリはいくつかの系統に分類され、それぞれ好む環境が違います。
比較的簡単に育つ上にとても豪華な花を咲かせるので、人気の秋植え球根の1つです。

【植え付け方法】
ユリは他の球根と違って、下に伸びる根っこと球根の上に出る上根と言われる根っこも生えます。
そのためにしっかり深く掘ってから植えつけます。
球根の大きさ2〜3倍の深さを目安に植え付けます。
庭の場合はあらかじめしっかり耕しておき、堆肥と腐葉土を混ぜ混んでおきます。

【花がら取り】
花後は来年の開花のために球根に養分を蓄える大切な時期。
基本は花首を切る程度にします。
花を切り花として鑑賞し翌年も楽しみたい場合は、葉をなるべく残す事が重要です。
最低でも丈の2分の1以上は残しましょう。
また花粉が衣服につかないよう雄しべの葯(やく)を取り除けば、受粉も防げ花持ちも良くなります。

【植え替え】
鉢に植えていた球根は秋、地上部分が枯れたら地面や、再度鉢に植え直します。
地植えは4〜5年は植えっぱなしでも問題ありません。
花付きが悪くなったと感じたら、その年の秋に掘り上げて別の場所に再度植え付けます。

庭木の剪定や草花の手入れは道具や基礎知識ご自身でも作業が可能です。
自身で行うのが不安・体力が無く作業が出来ない・忙しく作業の暇がない等、お困りでしたら是非弊社へお任せください!
約10年の腕で迅速・丁寧に仕上げます!
是非お問い合わせください!